家賃保証の罠

怪しい儲け話の営業マン

よくトラブルになっているのが、『家賃保証』という案件です。
オーナーさんはアパートが建てたいのですが、数々の不安もあります。
色々とあるのですが、一番の不安は「家賃が入らないリスク」です。
せっかくアパートを建てても、部屋に住人が入らなければ家賃がもらえません。

そこで建築業者は言います。
「一括で借り上げますよ~」
「家賃保証しますよ~」
「毎月一定の振込があります~」
などと・・・

大家さんの立場では・・・

自分の経営するアパートが常に満室・空室に関係なく、家賃収入が入り続けるんですから、
これっていいですよね?
家賃収入が保証されていればアパートを建てるのに躊躇はしませんよね・・・

でもこのシステムには裏があると思いませんか?
ずっと家賃保証していたら、業者が損するに決まっています。

そして当然ですがもちろん、からくりがあります。

「家賃保証」の行く末は・・・

大きな借金をして始めた賃貸経営、数年後には家賃を減らされていきます。
多くの場合が契約に家賃の定額保証という項目は入れません。→正確には保証と言いながらグレーゾーン的な項目が付いていたりします。(周辺の相場を考慮してとか・・・)
あくまでも大家さんの合意のもとで、家賃の引き下げというかたちを取るように仕向けます。(トラブル回避のため)
何度も業者から家賃の引き下げを求められオーナーさんが多数おられます。
家賃の引き下げだけでなく、突然の契約解除という話も多いです。
建てさせるときだけのセールストークなのですね。

弱い立場の個人経営オーナーを狙い撃ち

法人契約のオーナーには家賃の値下げをさせることを避けて、弱い立場の個人経営オーナーさんには厳しい対応をしてきます。個人経営オーナーさんは強く法的な対応をとることを嫌ったり、手段さえ知らないことも多いのでやりたい放題となります。

メンテナンス契約加入が契約の条件の場合が多い

画像の説明

家賃保証をする条件に、業者さんか業者さんの指定業者にメンテナンスを依頼するのが条件で家賃の保証をするというのが一般的です。定期的に適正なメンテナンスをしていないと家賃保証はできないというのは真当な条件に思えますが、これにもからくりがあります。
恐ろしく高い(相場よりかなり高い)メンテナンス費用を請求されます。家賃保証で不足分をメンテナンス費用の差額から補填します。
大家さんには毎月の家賃分と共に高額のメンテナンスの請求書が渡され、家賃収入よりも支払いのほうが多いという事例も多く報告されてます。
黒字収入どころか赤字が続いている大家さんも多いです。